

こんにちは。ボンゴです。
今回の記事ではこのような悩みを持つ方向けに、イラスト上達のための練習方法
【クロッキー】について解説していきます。
練習方法がわからない方や、最近伸び悩んでいると感じている方は是非参考にして見てください。
✅この記事で分かること。
クロッキーとは「何か」が分かる。
クロッキーを練習することで習得できる「スキル」が分かる。
✅この記事の信憑性
ボクの経歴でですがザックリこんな感じになっています。
▶デザイン専門学校卒業
▶美術大学卒業
▶中学・高校の美術教員免許取得済
▶デザイナーとして実務経験あり
★漫画家挫折済
小さい頃から絵を描くことが大好きで、割と本格的にずっと勉強してきた経験もあるのである程度信憑性あるかと思っています。
目次
【経験談】イラスト上達のためにクロッキーをやる意味

イラスト上達のためには基礎が重要

そんな目的をもつ沢山の人がいるにも関わらず、最も大事な「基礎力」を教えてくれる場所は意外と少ないです。
基礎を教わらないと、「顔しか描けない」「上半身しか描けない」「形は取れるけど色が塗れない」等々
割と早めに「成長限界」が来てしまいます。
改めて基礎力を鍛えることによって「レベル限界突破」が可能になります。
実際ボクの経験として、デザイン専門学校・美術大学で嫌になるほど反復練習させられた「基礎練習」が今の自分のベースになっていると感じています。
※当時は「好きなイラスト描かせろや!」というストレスで一杯でしたが。。
クロッキーをやる意味
クロッキーとは以下2つのスキルを伸ばす基礎練習になります。
観察眼
スピード
イラストを上達させるためには、実際のモデルでも大好きな漫画の「あのページ」でも、とにかく正確に観察する観察眼が必要です。
実物という「正解」がすぐ目の前にあるのに、模写したりデッサンしても「何か本物と違う。。」となってしまうのはこの観察眼が鍛えられてないからです。
また、仮に観察できたとしても、それを正確に「二次元」に描き出せなければ意味がありません。
クロッキーとは「最短ルートで対象を二次元に描き出す練習」です。
この基礎力を鍛えるとこんなメリットがあります。
✅クロッキーメリット
「どんな対象も正確に観察し、自分の作品に取り入れる事が可能になる」
「作品完成までのスピードが大幅に速くなる」
逆にこの基礎力が鍛えられてないとこんなデメリットが考えられます
✅基礎力を鍛えないデメリット
「参考資料や理想のイラストから、上手く吸収できない。自分の作品に取り入れられない」
「作品がいつまで立っても完成しない。めちゃめちゃ時間がかかる」
具体的なクロッキーのやり方
クロッキーのやり方は沢山あります。
30秒以内で対象を描く練習をしまくる方法、20分くらいで描く方法
モノクロでやる方法、色も塗る方法、等など
練習方法に決まりはありません。
いきなり「30秒で!」とか言われても無理ですし、描いてて楽しくないと思います。
ボクの場合は描きながら試行錯誤するために長めに時間をとるのが好きです。
ただ長すぎると「スピード」スキルが伸ばせないので、モノクロなら10分、カラーなら20分くらいが最長の制限時間だと思います。
ボクの場合はこんな条件でクロッキーの練習をしています。
デジタルでクロッキーを練習してみよう。
一昔前はクロッキーといえば大量のスケッチブックと、鉛筆が必要でした。
しかし2021年現在、デジタル作画が主流の時代です。
クロッキーもデジタルで練習しちゃいましょう。
✅デジタルクロッキーのメリット
・大量のスケッチブック不要
・参考資料やモデルも、選び放題ほぼ無限
・iPadであればいつでもどこでも気軽に練習可能。
Amazonの本読み放題サービス「Kindle Unlimited」に登録すると、大量のイラスト資料やグラビアアイドルの写真集まで見きれない程読み放題です。
ボクはiPadのマルチウィンドウで左画面「Kindle Unlimited 参考画像」右画面イラスト制作アプリ「Procreate」という感じで練習しています。
Kindle UnlimitedとはAmazonが提供する本読み放題サービスです。
特徴はまとめるとこんな感じです。
✅Kindle Unlimitedの特徴
200万冊以上のコンテンツあり(電子書籍界最強)
月額980円
初回登録時30日間無料
月額980円って割と高く感じます。
しかしイラストを描くための参考資料って、割と高いです。
(ポーズ集や写真集等は、書店で購入すると2,000円以上したりします。。)
無料期間内でとりあえず10冊ダウンロードして練習しまくって、解約も可能なので気になる方はチェックしてみてください。
こちらの記事でもKindle Unlimitedを利用したイラスト練習方法に関して解説しています。
気になった方はチェックしてみてください。
-
-
【動画】iPadで参考資料からイラストを制作する方法(オススメ資料も紹介)
続きを見る
この記事を読んでいただいた方が、基礎力を鍛えてメキメキ成長を実感してくれたら嬉しいです。
ここまで読んで頂きありがとうございました!