広告 イラスト上達

【イラスト上達術】線画に色を付けるメリットを解説(色トレス)

こんにちは。ボンゴです。

今回の記事では、カラーイラスト制作時の

「線画に色を付けるメリット」

を解説していきます。



有名なイラストレーターさんや神絵師のイラストをよくよく観察してみるとこんなことに気づきませんか?

「あれ?線の色が全部黒じゃない。。場所によって線の色が違う。。」



線画の色を部分によって適材適所で色を付ける技法を

「色トレス」

なんて言ったりします。



決して「他人の使用している色をパクる(トレースする)」という意味ではありません。



カラーイラストの完成度を上げるために必須の技術「色トレス」

なぜ「必須級の技術」と言えるのか。

メリットを確認しつつ作品制作に活かしていただけたら幸いです。

では行きましょう!



具体的な「色トレス」のやり方に関してはコチラの記事で解説しています。

よろしければチェックお願いします。



【イラスト上達術】線画に色を塗る「色トレス」の具体的なやり方



✅この記事でわかること

線画似色を付けるメリットが分かる



✅この記事の信憑性

簡単にボクの経歴ですがこんな感じになっています。

▶デザイン専門学校卒業

▶美術大学卒業

 在学中に美術鏡委員免許取得

▶25歳までマンガ家目指し奮闘

 担当編集がつき、新人賞を複数回受賞するも連載までたどり着けず挫折

▶デザイナーとして就職

▶販売職・営業職などを経験し、現在は副業イラストレーターとして活動



Gペンにインクを付けた後にコピックマーカーで色を塗るというアナログ手法でイラスト描きまくっていたボクにとって、線画に色がついている状態というのは

「衝撃&やり方が全く分からん!!」

という感じでした。



そんなボクもデジタル制作を学び、現在制作しているイラストはほぼ100%「色トレス」という技術を利用しています。



全くの無知からある程度、作品制作にも活用できるレベルまで上達できたので、ある程度信頼していただけると思います。



【イラスト上達術】線画に色を付けるメリットを解説(色トレス)



本格的な質感表現ができる

元々線画には「枠を縁取って形を明確にする」という目的の他に

「質感を表現する」という目的があります。



この記事を読んでいただいている方の多くも実は無意識に

「男性の固そうな筋肉」を描く場合と、「柔らかな女性の肌」を描く場合で線の太さが違っているのではないでしょうか。



線の太さだけでも「硬さ」や「柔らかさ」は表現可能です。



しかしカラーイラストを描くにあたって、あえて「線の太さ」だけで質感表現をするのはもったいない。



線画に色を付けることで一段レベルの高い表現が可能になります。



「柔らかものはより柔らかく」

「硬いものはより硬く」

「透明感のあるものはより透明に」



色トレスを学べば、制作したキャラクターイラストは

「より透明感のある肌になり」

「よりふんわりとした髪の毛になり」

「より硬質な甲冑や武器を装備できる」

ようになります。



モノクロで質感表現をするのでれば「線の太さ」しかありません。

しかし、カラーなら絶対線画にも色をぬって質感UPを図りましょう。





線画と塗りが馴染む

小さい頃に描いた「塗り絵」を思い出してみてください。

太めの枠線で描かれた大人気キャラクターの線画に色鉛筆で塗り絵をしたことがあるのではないでしょうか。



小さい頃は綺麗に塗れば大満足でしたが、大人になって改ためて見ると

「線が太すぎて浮いている」

ような印象をうけるのではないでしょうか。



真っ黒な線画は、カラーイラストと馴染まずに浮いてしまう印象を与えます。



どんなに丁寧に綺麗に塗っても、最終的な仕上がりが「線画が浮いている」という印象になってしまってはとても勿体ないです。

せっかく丹精込めて塗ったカラーの魅力を120%引き出すためにも、線画にも適切に色を塗って作品の完成度を上げましょう。



あえて線画を馴染ませないパターン

単純な完成度アップのために、線画にも適切に色を塗る「色トレス」という技術のメリットを紹介してきました。

しかし突き詰めることが必ずしもゴールではありません。



質感表現を磨き、現実に近いリアルタッチのイラストを目指しているのであればOKです。



しかし殆どの方はイラストには二次元的な美しさや表現を求めているはずです。

すべての線に適切に色が塗られている必要もありません。



特に近年はスマホなどの従来よりも小さい画面で作品を見られる機会が増えています。

小さい画面で作品の魅力を表現するための大事な要素に「パッと見のわかり安さ」があります。



そういった小さい画面で見られることを前提としたイラストは「色トレス」技法も使いつつ

「アウトラインをあえて真っ黒で太めな線で描く」

という描き方をされていることが多くあります。



パスドラやグランブルーファンタジーのイラストを観察してみるとよくわかるハズです。



ボクも作品制作する際に、線画すべてに「色トレス」は利用しません。

強調したいパーツやアウトラインはあえて太めの黒い線で描き「形の分かりやすさ」を意識して描いています。





この記事を読んでいただいた方が、線画に色をぬる「色トレス」という技法のメリットを理解し、ご自身のイラスト制作に役立てていただけたら嬉しいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。



-イラスト上達
-